アントラーズ ファミリー広場

子ども連れ観戦で困っていることはありますか

家族みんなで楽しみにしていたスタジアム観戦も、実際に当日になってみるとスタジアムまでの移動の最中、また到着してからも、子連れであることで当初想定していなかったことが出てくるかもしれません。

メンバーの皆さまの、この時ここが困ったというエピソードを「#子ども連れ観戦で困っていることはありますか」で募集します。

メンバー同士で共感するポイントも少なくないと思います。是非投稿ください!

カテゴリを選ぶ

全て 募集中

全てのカテゴリ 18件

ユーザー画像

子どもが試合中、座っていられずウロウロしてしまい今まではキッズスペースで遊ばせていたのですが、最近はそこから出て、外を歩きたがるお年頃に‥ そうなると試合も見られず、ひたすらスタジアム周回&階段上り下り地獄‥笑 席に戻ると周囲の歓声に驚き泣いてしまう‥と八方塞がり! なので、外に出られず、中をウロチョロしても周りに迷惑にならないような個室家族席みたいなものがあったら良いなーと妄想しています。ソファー席とかも家族で利用したいけど、開放的な感じなので、未就学児がいると結局その場にいられないので、もどかしい‥笑

子どもが試合中、座っていられずウロウロしてしまい今まではキッズスペースで遊ばせていたのですが、最近はそこから出て、外を歩きたがるお年頃に‥ そうなると試合も見られず、ひたすらスタジアム周回&階段上り下り地獄‥笑 席に戻ると周囲の歓声に驚き泣いてしまう‥と八方塞がり! なので、外に出られず、中をウロチョロしても周りに迷惑にならないような個室家族席みたいなものがあったら良いなーと妄想しています。ソファー席とかも家族で利用したいけど、開放的な感じなので、未就学児がいると結局その場にいられないので、もどかしい‥笑

コメント 0 1
Ri
| 02/23 | 募集中

子どもが試合中、座っていられずウロウロしてしまい今まではキッズスペースで遊ばせていたのですが、最近はそこから出て、外を歩きたがるお年頃に‥ そうなると試合も見られず、ひたすらスタジアム周回&階段上り下り地獄‥笑 席に戻ると周囲の歓声に驚き泣いてしまう‥と八方塞がり! なので、外に出られず、中をウロチョロしても周りに迷惑にならないような個室家族席みたいなものがあったら良いなーと妄想しています。ソファー席とかも家族で利用したいけど、開放的な感じなので、未就学児がいると結局その場にいられないので、もどかしい‥笑

ユーザー画像
Ri
| 02/23 | 募集中
ユーザー画像

乳幼児がいるとどうしても荷物がかさばるので席がとても窮屈になってしまいます。 授乳室付近にロッカーを設置してほしいです!

乳幼児がいるとどうしても荷物がかさばるので席がとても窮屈になってしまいます。 授乳室付近にロッカーを設置してほしいです!

コメント 0 6
ぐぅこ
| 11/13 | 募集中

乳幼児がいるとどうしても荷物がかさばるので席がとても窮屈になってしまいます。 授乳室付近にロッカーを設置してほしいです!

ユーザー画像
ぐぅこ
| 11/13 | 募集中
ユーザー画像

楽しい、待ち遠しいという一面もあるのですが、4階までの階段を、スタグル持ちながら子どもも一緒にというのがやはり大きな不安点です。 エスカレーターやエレベーターの充実、家族席の工夫ができるとより快適になると思います。 子ども広場はとても楽しんでました!

楽しい、待ち遠しいという一面もあるのですが、4階までの階段を、スタグル持ちながら子どもも一緒にというのがやはり大きな不安点です。 エスカレーターやエレベーターの充実、家族席の工夫ができるとより快適になると思います。 子ども広場はとても楽しんでました!

コメント 2 4
くろとも
| 11/10 | 募集中

楽しい、待ち遠しいという一面もあるのですが、4階までの階段を、スタグル持ちながら子どもも一緒にというのがやはり大きな不安点です。 エスカレーターやエレベーターの充実、家族席の工夫ができるとより快適になると思います。 子ども広場はとても楽しんでました!

ユーザー画像
くろとも
| 11/10 | 募集中
ユーザー画像

子供は毎試合シカオに会いたがっています! ただ大人が占領し、なかなかゆっくり触れ合う時間がないです。 子供専用の時間と場所を用意してほしいです!

子供は毎試合シカオに会いたがっています! ただ大人が占領し、なかなかゆっくり触れ合う時間がないです。 子供専用の時間と場所を用意してほしいです!

コメント 0 2
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/08 | 募集中

子供は毎試合シカオに会いたがっています! ただ大人が占領し、なかなかゆっくり触れ合う時間がないです。 子供専用の時間と場所を用意してほしいです!

ユーザー画像
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/08 | 募集中
ユーザー画像

日産スタジアムのように陸上トラックがないのでグラウンド内に遊び場を作ることは難しいと思いますが、 試合中も親は中継を見ながら、そして子供は遊べるキッズエリアがあると嬉しいです!

日産スタジアムのように陸上トラックがないのでグラウンド内に遊び場を作ることは難しいと思いますが、 試合中も親は中継を見ながら、そして子供は遊べるキッズエリアがあると嬉しいです!

コメント 0 2
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/08 | 募集中

日産スタジアムのように陸上トラックがないのでグラウンド内に遊び場を作ることは難しいと思いますが、 試合中も親は中継を見ながら、そして子供は遊べるキッズエリアがあると嬉しいです!

ユーザー画像
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/08 | 募集中
ユーザー画像

遠方からなので指定席を買いますが、子供の体調不良で急遽行けなくなるなどで敬遠する人も多いと思うので、現状難しいかもしれないがリセール機能が欲しいですね。

遠方からなので指定席を買いますが、子供の体調不良で急遽行けなくなるなどで敬遠する人も多いと思うので、現状難しいかもしれないがリセール機能が欲しいですね。

コメント 1 3
退会したユーザー | 11/07 | 募集中

遠方からなので指定席を買いますが、子供の体調不良で急遽行けなくなるなどで敬遠する人も多いと思うので、現状難しいかもしれないがリセール機能が欲しいですね。

ユーザー画像
退会したユーザー | 11/07 | 募集中
ユーザー画像

息子は試合を観に行きたかってるけど、東京に住んでいるとナイターのホーム試合はどうしても躊躇してしまう。 ナイターの観戦時は、毎回、鹿嶋市内に一泊して帰っています。 ファミリー限定みたいなホテル付きのお得チケットなんか用意してもらえると嬉しいです!

息子は試合を観に行きたかってるけど、東京に住んでいるとナイターのホーム試合はどうしても躊躇してしまう。 ナイターの観戦時は、毎回、鹿嶋市内に一泊して帰っています。 ファミリー限定みたいなホテル付きのお得チケットなんか用意してもらえると嬉しいです!

コメント 0 2
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/07 | 募集中

息子は試合を観に行きたかってるけど、東京に住んでいるとナイターのホーム試合はどうしても躊躇してしまう。 ナイターの観戦時は、毎回、鹿嶋市内に一泊して帰っています。 ファミリー限定みたいなホテル付きのお得チケットなんか用意してもらえると嬉しいです!

ユーザー画像
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/07 | 募集中
ユーザー画像

指定席で背の大きい方が前にいると子供が席を立たないと観れないようです。 だから指定席を購入しても、いつも私の膝の上で観戦してます。 映画館に用意されるクッションみたいなものをお貸し出ししていただけると嬉しいです!

指定席で背の大きい方が前にいると子供が席を立たないと観れないようです。 だから指定席を購入しても、いつも私の膝の上で観戦してます。 映画館に用意されるクッションみたいなものをお貸し出ししていただけると嬉しいです!

コメント 1 3
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/07 | 募集中

指定席で背の大きい方が前にいると子供が席を立たないと観れないようです。 だから指定席を購入しても、いつも私の膝の上で観戦してます。 映画館に用意されるクッションみたいなものをお貸し出ししていただけると嬉しいです!

ユーザー画像
アントラーズ大好き!翼くん!
| 11/07 | 募集中
ユーザー画像

試合中トイレに行きたくなってしまったり、未就学児だとずっと座っていることができず、親も一緒に試合中に席を離れないといけないことがあります コンコースなどで、モニターなどで試合の様子が見れると、席を離れやすくなると感じています

試合中トイレに行きたくなってしまったり、未就学児だとずっと座っていることができず、親も一緒に試合中に席を離れないといけないことがあります コンコースなどで、モニターなどで試合の様子が見れると、席を離れやすくなると感じています

コメント 1 3
グル介
| 11/07 | 募集中

試合中トイレに行きたくなってしまったり、未就学児だとずっと座っていることができず、親も一緒に試合中に席を離れないといけないことがあります コンコースなどで、モニターなどで試合の様子が見れると、席を離れやすくなると感じています

ユーザー画像
グル介
| 11/07 | 募集中
ユーザー画像

再入場可能なゲートを増やして欲しいです。よく使う駐車場は北側で、遠回りしないと再入場可能なゲートから入場出来ない。小さな子供に長距離歩かせるのが大変です。

再入場可能なゲートを増やして欲しいです。よく使う駐車場は北側で、遠回りしないと再入場可能なゲートから入場出来ない。小さな子供に長距離歩かせるのが大変です。

コメント 0 7
hide911
| 04/14 | 募集中

再入場可能なゲートを増やして欲しいです。よく使う駐車場は北側で、遠回りしないと再入場可能なゲートから入場出来ない。小さな子供に長距離歩かせるのが大変です。

ユーザー画像
hide911
| 04/14 | 募集中
ユーザー画像

ホーム開幕戦、初めて5歳と3歳の娘を連れての観戦が実現しました。まだサッカーへの関心も高くないので、翌日いちご狩りなどをセットにして一泊旅行で行きました。(長文で失礼します) まず観戦で困ったことですが、やはりスタグルを並ぶのが大変でした。多少お金かかっても、ファーストパスレーンやUberみたいなデリバリーサービスがあるとありがたいなと思いました。 あとは、ペットボトルの飲み物をもう少し簡単に買えたら嬉しかったです。 座席はウエストゾーンにしまして、今回は子ども達が自分で登ってくれたのでそれ程苦労しませんでしたが、抱っこしての移動は大変ですし、急勾配で危ないなと感じました。 かと言って、急な病気でキャンセルとかも考えると、指定席を取るのも中々リスクがあるので、エレベータが使えると良いのかなと思いました。 あとは、場外のキッズエリア、ハーフタイムくらいまで遊べると良かったです。前半からだと途中で飽きてしまうので妻と子ども達は外で遊んで後半から参戦するプランだったのですが、もっとキッズエリアで遊びたかったようでした。 ちょっとスレッドの趣旨から逸れて恐縮ですが、ご参考まで、今回の我が家のプランをシェアさせていただきます。乗り物酔いが酷いので、少しでも気分を変えられるように電車と車を乗り継ぎました。 8時自宅出発、JRを乗り継ぎ10時過ぎに成田着 成田駅からレンタカー、12時前スタジアム着 座席を確保してからランチ 3階コンコースを散策してから場外のキッズエリアへ 試合開始30分前に当方だけ座席へ。妻は子どもと引き続きキッズエリア ハーフタイムに妻と子ども達も席へ 後半35分、妻と子ども達はトイレへ(植田選手のゴール見られず…でもスタジアムの歓声にワクワクを感じてくれたようです) 後半40分、植田選手のゴール後、逆転を信じて退席 試合終了と同じくして車に乗り込み移動 渋滞に巻き込まれずに潮来市内のホテル着 という感じでした。 翌日は成田方面でいちご狩りとゆめ牧場に行きました。(遊び過ぎて疲れてしまったのか、帰宅後下の娘は風邪をひきまして、看病の合間に投稿しました…) 一緒に試合を楽しむまでは長い道のりですが、初めて家族で観戦でき、忘れられない思い出になりました!

ホーム開幕戦、初めて5歳と3歳の娘を連れての観戦が実現しました。まだサッカーへの関心も高くないので、翌日いちご狩りなどをセットにして一泊旅行で行きました。(長文で失礼します) まず観戦で困ったことですが、やはりスタグルを並ぶのが大変でした。多少お金かかっても、ファーストパスレーンやUberみたいなデリバリーサービスがあるとありがたいなと思いました。 あとは、ペットボトルの飲み物をもう少し簡単に買えたら嬉しかったです。 座席はウエストゾーンにしまして、今回は子ども達が自分で登ってくれたのでそれ程苦労しませんでしたが、抱っこしての移動は大変ですし、急勾配で危ないなと感じました。 かと言って、急な病気でキャンセルとかも考えると、指定席を取るのも中々リスクがあるので、エレベータが使えると良いのかなと思いました。 あとは、場外のキッズエリア、ハーフタイムくらいまで遊べると良かったです。前半からだと途中で飽きてしまうので妻と子ども達は外で遊んで後半から参戦するプランだったのですが、もっとキッズエリアで遊びたかったようでした。 ちょっとスレッドの趣旨から逸れて恐縮ですが、ご参考まで、今回の我が家のプランをシェアさせていただきます。乗り物酔いが酷いので、少しでも気分を変えられるように電車と車を乗り継ぎました。 8時自宅出発、JRを乗り継ぎ10時過ぎに成田着 成田駅からレンタカー、12時前スタジアム着 座席を確保してからランチ 3階コンコースを散策してから場外のキッズエリアへ 試合開始30分前に当方だけ座席へ。妻は子どもと引き続きキッズエリア ハーフタイムに妻と子ども達も席へ 後半35分、妻と子ども達はトイレへ(植田選手のゴール見られず…でもスタジアムの歓声にワクワクを感じてくれたようです) 後半40分、植田選手のゴール後、逆転を信じて退席 試合終了と同じくして車に乗り込み移動 渋滞に巻き込まれずに潮来市内のホテル着 という感じでした。 翌日は成田方面でいちご狩りとゆめ牧場に行きました。(遊び過ぎて疲れてしまったのか、帰宅後下の娘は風邪をひきまして、看病の合間に投稿しました…) 一緒に試合を楽しむまでは長い道のりですが、初めて家族で観戦でき、忘れられない思い出になりました!

コメント 0 7
ユウ83
| 2024/03/05 | 募集中

ホーム開幕戦、初めて5歳と3歳の娘を連れての観戦が実現しました。まだサッカーへの関心も高くないので、翌日いちご狩りなどをセットにして一泊旅行で行きました。(長文で失礼します) まず観戦で困ったことですが、やはりスタグルを並ぶのが大変でした。多少お金かかっても、ファーストパスレーンやUberみたいなデリバリーサービスがあるとありがたいなと思いました。 あとは、ペットボトルの飲み物をもう少し簡単に買えたら嬉しかったです。 座席はウエストゾーンにしまして、今回は子ども達が自分で登ってくれたのでそれ程苦労しませんでしたが、抱っこしての移動は大変ですし、急勾配で危ないなと感じました。 かと言って、急な病気でキャンセルとかも考えると、指定席を取るのも中々リスクがあるので、エレベータが使えると良いのかなと思いました。 あとは、場外のキッズエリア、ハーフタイムくらいまで遊べると良かったです。前半からだと途中で飽きてしまうので妻と子ども達は外で遊んで後半から参戦するプランだったのですが、もっとキッズエリアで遊びたかったようでした。 ちょっとスレッドの趣旨から逸れて恐縮ですが、ご参考まで、今回の我が家のプランをシェアさせていただきます。乗り物酔いが酷いので、少しでも気分を変えられるように電車と車を乗り継ぎました。 8時自宅出発、JRを乗り継ぎ10時過ぎに成田着 成田駅からレンタカー、12時前スタジアム着 座席を確保してからランチ 3階コンコースを散策してから場外のキッズエリアへ 試合開始30分前に当方だけ座席へ。妻は子どもと引き続きキッズエリア ハーフタイムに妻と子ども達も席へ 後半35分、妻と子ども達はトイレへ(植田選手のゴール見られず…でもスタジアムの歓声にワクワクを感じてくれたようです) 後半40分、植田選手のゴール後、逆転を信じて退席 試合終了と同じくして車に乗り込み移動 渋滞に巻き込まれずに潮来市内のホテル着 という感じでした。 翌日は成田方面でいちご狩りとゆめ牧場に行きました。(遊び過ぎて疲れてしまったのか、帰宅後下の娘は風邪をひきまして、看病の合間に投稿しました…) 一緒に試合を楽しむまでは長い道のりですが、初めて家族で観戦でき、忘れられない思い出になりました!

ユーザー画像
ユウ83
| 2024/03/05 | 募集中
ユーザー画像

子ども連れ観戦で困っていることは、最適な席がないことです。 子どもと行く時に席選びで考慮しているのは、雨に濡れないこと、日差しが当たらないこと、階段を昇り降りが少ないこと、気軽に出入りでにること、大量の荷物を置くスペースがあること等を重視してカシマに限らず席を選んでいます。 カシマには上記にすべて合致する席がないため、カテゴリー3のはじで一番上の席を取るようにしてます。(昇り降りの多さは許容) 昇り降りを少なくするため、試合開始ギリギリまで、キッズスペースなどスタジアム外で時間を潰してから入場するようにしています。 また、ソシオの会員ですが、上記に該当する席がないので都度ソシオのチケットのリセールを行い、チケットを買い直しています。 ※カテ1は雨に濡れる可能性がある、カテ2は日差しが強いため。 他のスタジアムだと豊田スタジアムの一層目最後方にあるベビーカー席がよかったです。 スタジアム入り口から階段の移動はなく、ベビーカーのままスタンドに入れるので荷物の移動が楽ですし、一番後ろで独立してるので試合途中の抜け出しも簡単でした。

子ども連れ観戦で困っていることは、最適な席がないことです。 子どもと行く時に席選びで考慮しているのは、雨に濡れないこと、日差しが当たらないこと、階段を昇り降りが少ないこと、気軽に出入りでにること、大量の荷物を置くスペースがあること等を重視してカシマに限らず席を選んでいます。 カシマには上記にすべて合致する席がないため、カテゴリー3のはじで一番上の席を取るようにしてます。(昇り降りの多さは許容) 昇り降りを少なくするため、試合開始ギリギリまで、キッズスペースなどスタジアム外で時間を潰してから入場するようにしています。 また、ソシオの会員ですが、上記に該当する席がないので都度ソシオのチケットのリセールを行い、チケットを買い直しています。 ※カテ1は雨に濡れる可能性がある、カテ2は日差しが強いため。 他のスタジアムだと豊田スタジアムの一層目最後方にあるベビーカー席がよかったです。 スタジアム入り口から階段の移動はなく、ベビーカーのままスタンドに入れるので荷物の移動が楽ですし、一番後ろで独立してるので試合途中の抜け出しも簡単でした。

コメント 0 8
Mumu
| 2024/03/05 | 募集中

子ども連れ観戦で困っていることは、最適な席がないことです。 子どもと行く時に席選びで考慮しているのは、雨に濡れないこと、日差しが当たらないこと、階段を昇り降りが少ないこと、気軽に出入りでにること、大量の荷物を置くスペースがあること等を重視してカシマに限らず席を選んでいます。 カシマには上記にすべて合致する席がないため、カテゴリー3のはじで一番上の席を取るようにしてます。(昇り降りの多さは許容) 昇り降りを少なくするため、試合開始ギリギリまで、キッズスペースなどスタジアム外で時間を潰してから入場するようにしています。 また、ソシオの会員ですが、上記に該当する席がないので都度ソシオのチケットのリセールを行い、チケットを買い直しています。 ※カテ1は雨に濡れる可能性がある、カテ2は日差しが強いため。 他のスタジアムだと豊田スタジアムの一層目最後方にあるベビーカー席がよかったです。 スタジアム入り口から階段の移動はなく、ベビーカーのままスタンドに入れるので荷物の移動が楽ですし、一番後ろで独立してるので試合途中の抜け出しも簡単でした。

ユーザー画像
Mumu
| 2024/03/05 | 募集中
ユーザー画像

先日初めて子ども(6ヶ月)を連れて観戦に行きました! 4階自由席で観戦したのですが、まず赤ちゃんを抱っこしての階段が大変でした。手すりはありますが、どうしても荷物が多いし、グッズや食べ物を買ったりするとなると、さらに大荷物になり4階まであがるのは危ないなぁと思いました。席も足元に荷物や食べ物を置くスペースもないので厳しかったです。(大人だけの時は、あまり気にならなかったのですが)さらにたまたま座ったのがスピーカーの近くだったため、会場が盛り上がると音にビックリして泣いてしまい…笑 4階だと比較的空いているし、出入りしても他の方に邪魔にならないかなぁと思ったのですが、なかなか難しかったです。 トイレは、おむつ替えの台が場所によって出口から丸見えのところに設置してあるところもあったので、そこは利用しずらいと思いました。混んでいなかったので、すぐ交換はできて良かったのですが、今後家族連れの方が増えるとオムツ交換台も、もう少し数があるといいのかも?? 今回は初めてだったので、どの席がいいのかわからず…皆さんのオススメを聞きたかったので、今回ファミリー広場ができて良かったです! 周りの方のおじゃまにならず、安心して観戦できる場所があれば是非教えてください! 他の方も書いてくださっていたように、お子様連れエリアとか椅子でなくゴロンとできるエリアみたいなものがあると確かにもっと安心して観戦できると思いました。 実際に今回観戦してみて、大変だったので次回の観戦は家族に子どもを預けていこうと思っています…。

先日初めて子ども(6ヶ月)を連れて観戦に行きました! 4階自由席で観戦したのですが、まず赤ちゃんを抱っこしての階段が大変でした。手すりはありますが、どうしても荷物が多いし、グッズや食べ物を買ったりするとなると、さらに大荷物になり4階まであがるのは危ないなぁと思いました。席も足元に荷物や食べ物を置くスペースもないので厳しかったです。(大人だけの時は、あまり気にならなかったのですが)さらにたまたま座ったのがスピーカーの近くだったため、会場が盛り上がると音にビックリして泣いてしまい…笑 4階だと比較的空いているし、出入りしても他の方に邪魔にならないかなぁと思ったのですが、なかなか難しかったです。 トイレは、おむつ替えの台が場所によって出口から丸見えのところに設置してあるところもあったので、そこは利用しずらいと思いました。混んでいなかったので、すぐ交換はできて良かったのですが、今後家族連れの方が増えるとオムツ交換台も、もう少し数があるといいのかも?? 今回は初めてだったので、どの席がいいのかわからず…皆さんのオススメを聞きたかったので、今回ファミリー広場ができて良かったです! 周りの方のおじゃまにならず、安心して観戦できる場所があれば是非教えてください! 他の方も書いてくださっていたように、お子様連れエリアとか椅子でなくゴロンとできるエリアみたいなものがあると確かにもっと安心して観戦できると思いました。 実際に今回観戦してみて、大変だったので次回の観戦は家族に子どもを預けていこうと思っています…。

コメント 0 8
Ri
| 2024/03/04 | 募集中

先日初めて子ども(6ヶ月)を連れて観戦に行きました! 4階自由席で観戦したのですが、まず赤ちゃんを抱っこしての階段が大変でした。手すりはありますが、どうしても荷物が多いし、グッズや食べ物を買ったりするとなると、さらに大荷物になり4階まであがるのは危ないなぁと思いました。席も足元に荷物や食べ物を置くスペースもないので厳しかったです。(大人だけの時は、あまり気にならなかったのですが)さらにたまたま座ったのがスピーカーの近くだったため、会場が盛り上がると音にビックリして泣いてしまい…笑 4階だと比較的空いているし、出入りしても他の方に邪魔にならないかなぁと思ったのですが、なかなか難しかったです。 トイレは、おむつ替えの台が場所によって出口から丸見えのところに設置してあるところもあったので、そこは利用しずらいと思いました。混んでいなかったので、すぐ交換はできて良かったのですが、今後家族連れの方が増えるとオムツ交換台も、もう少し数があるといいのかも?? 今回は初めてだったので、どの席がいいのかわからず…皆さんのオススメを聞きたかったので、今回ファミリー広場ができて良かったです! 周りの方のおじゃまにならず、安心して観戦できる場所があれば是非教えてください! 他の方も書いてくださっていたように、お子様連れエリアとか椅子でなくゴロンとできるエリアみたいなものがあると確かにもっと安心して観戦できると思いました。 実際に今回観戦してみて、大変だったので次回の観戦は家族に子どもを預けていこうと思っています…。

ユーザー画像
Ri
| 2024/03/04 | 募集中
ユーザー画像

子供連れに限らないと思いますが、子供がいると更に来場ポイントのログを取りに行くのがストレスです。 混んでいるコンコースを歩かなければいけないので、入場=来場になるようにシステムを変えられないでしょうか?人の対流を抑えることにも繋がると思います。

子供連れに限らないと思いますが、子供がいると更に来場ポイントのログを取りに行くのがストレスです。 混んでいるコンコースを歩かなければいけないので、入場=来場になるようにシステムを変えられないでしょうか?人の対流を抑えることにも繋がると思います。

コメント 0 10
まっさん
| 2024/03/03 | 募集中

子供連れに限らないと思いますが、子供がいると更に来場ポイントのログを取りに行くのがストレスです。 混んでいるコンコースを歩かなければいけないので、入場=来場になるようにシステムを変えられないでしょうか?人の対流を抑えることにも繋がると思います。

ユーザー画像
まっさん
| 2024/03/03 | 募集中
ユーザー画像

今回スタジアムに行かせていただいて改めて思ったのは やっぱりトイレと階段でした🥺 トイレが1階分下がっているのと 混雑回避の為だとは思いますが、入り口と出口が違うので 子ども達が迷ってました😂 階段はただただ長くて辛い、、、笑

今回スタジアムに行かせていただいて改めて思ったのは やっぱりトイレと階段でした🥺 トイレが1階分下がっているのと 混雑回避の為だとは思いますが、入り口と出口が違うので 子ども達が迷ってました😂 階段はただただ長くて辛い、、、笑

コメント 0 6
Manami
| 2024/03/03 | 募集中

今回スタジアムに行かせていただいて改めて思ったのは やっぱりトイレと階段でした🥺 トイレが1階分下がっているのと 混雑回避の為だとは思いますが、入り口と出口が違うので 子ども達が迷ってました😂 階段はただただ長くて辛い、、、笑

ユーザー画像
Manami
| 2024/03/03 | 募集中
ユーザー画像

授乳室がもう少し広ければなと感じます クラブハウスにも作ってもらえると助かります

授乳室がもう少し広ければなと感じます クラブハウスにも作ってもらえると助かります

コメント 0 9
ざいもん
| 2024/03/03 | 募集中

授乳室がもう少し広ければなと感じます クラブハウスにも作ってもらえると助かります

ユーザー画像
ざいもん
| 2024/03/03 | 募集中
ユーザー画像

6歳の子は、どうしても試合を最後まで見ることはできず、動画などで時間を潰す結果に… 上の子は11歳で年齢が離れているため、自分一人で子供二人を連れてきた場合、こども広場を利用するにも上の子の行き場に困ります。 勝手な案ですが、ファミリーエリアとして、6席中3席分(横か前後か)の椅子を撤去してしまい、3席分に人工芝等を敷きゴロンと寝かせられたりできるスペースがあると助かるのではないかと思います。

6歳の子は、どうしても試合を最後まで見ることはできず、動画などで時間を潰す結果に… 上の子は11歳で年齢が離れているため、自分一人で子供二人を連れてきた場合、こども広場を利用するにも上の子の行き場に困ります。 勝手な案ですが、ファミリーエリアとして、6席中3席分(横か前後か)の椅子を撤去してしまい、3席分に人工芝等を敷きゴロンと寝かせられたりできるスペースがあると助かるのではないかと思います。

コメント 0 10
titoco
| 2024/03/02 | 募集中

6歳の子は、どうしても試合を最後まで見ることはできず、動画などで時間を潰す結果に… 上の子は11歳で年齢が離れているため、自分一人で子供二人を連れてきた場合、こども広場を利用するにも上の子の行き場に困ります。 勝手な案ですが、ファミリーエリアとして、6席中3席分(横か前後か)の椅子を撤去してしまい、3席分に人工芝等を敷きゴロンと寝かせられたりできるスペースがあると助かるのではないかと思います。

ユーザー画像
titoco
| 2024/03/02 | 募集中
ユーザー画像

今シーズンこそはもうすぐ3歳になる子供を連れて参戦したいと思っています。 普段は大人だけで行くので特に気にしないですが、小さな子供を連れて行くとなるとあまり混む試合はちょっと行きにくい。 おとなしく座って最後まで見ることもできないと思うので周りに迷惑をかけないかも心配です。 2階席も勾配が急すぎて子供と行くのはやはり心配になります。 ゆったりシートを利用したいとも思いますが、金額もするので頻繁には行けない。それ以外に席数が少ないのでそもそも取れない。 子連れだけを集めた席のブロックや優先レーンなどあると気兼ねなく行きやすいのかな? ファミリーチケットで何か特別な体験込みで子連れの席をまとめるとかあると普段行かない奥さんの参加のハードルも下がるかも。

今シーズンこそはもうすぐ3歳になる子供を連れて参戦したいと思っています。 普段は大人だけで行くので特に気にしないですが、小さな子供を連れて行くとなるとあまり混む試合はちょっと行きにくい。 おとなしく座って最後まで見ることもできないと思うので周りに迷惑をかけないかも心配です。 2階席も勾配が急すぎて子供と行くのはやはり心配になります。 ゆったりシートを利用したいとも思いますが、金額もするので頻繁には行けない。それ以外に席数が少ないのでそもそも取れない。 子連れだけを集めた席のブロックや優先レーンなどあると気兼ねなく行きやすいのかな? ファミリーチケットで何か特別な体験込みで子連れの席をまとめるとかあると普段行かない奥さんの参加のハードルも下がるかも。

コメント 0 12
タカ's
| 2024/03/01 | 募集中

今シーズンこそはもうすぐ3歳になる子供を連れて参戦したいと思っています。 普段は大人だけで行くので特に気にしないですが、小さな子供を連れて行くとなるとあまり混む試合はちょっと行きにくい。 おとなしく座って最後まで見ることもできないと思うので周りに迷惑をかけないかも心配です。 2階席も勾配が急すぎて子供と行くのはやはり心配になります。 ゆったりシートを利用したいとも思いますが、金額もするので頻繁には行けない。それ以外に席数が少ないのでそもそも取れない。 子連れだけを集めた席のブロックや優先レーンなどあると気兼ねなく行きやすいのかな? ファミリーチケットで何か特別な体験込みで子連れの席をまとめるとかあると普段行かない奥さんの参加のハードルも下がるかも。

ユーザー画像
タカ's
| 2024/03/01 | 募集中
  • 1-18件 / 全18件