アントラーズ ファミリー広場

子ども連れ観戦で困っていることはありますか

2024/03/05 16:54

ホーム開幕戦、初めて5歳と3歳の娘を連れての観戦が実現しました。まだサッカーへの関心も高くないので、翌日いちご狩りなどをセットにして一泊旅行で行きました。(長文で失礼します)

まず観戦で困ったことですが、やはりスタグルを並ぶのが大変でした。多少お金かかっても、ファーストパスレーンやUberみたいなデリバリーサービスがあるとありがたいなと思いました。
あとは、ペットボトルの飲み物をもう少し簡単に買えたら嬉しかったです。

座席はウエストゾーンにしまして、今回は子ども達が自分で登ってくれたのでそれ程苦労しませんでしたが、抱っこしての移動は大変ですし、急勾配で危ないなと感じました。
かと言って、急な病気でキャンセルとかも考えると、指定席を取るのも中々リスクがあるので、エレベータが使えると良いのかなと思いました。

あとは、場外のキッズエリア、ハーフタイムくらいまで遊べると良かったです。前半からだと途中で飽きてしまうので妻と子ども達は外で遊んで後半から参戦するプランだったのですが、もっとキッズエリアで遊びたかったようでした。

ちょっとスレッドの趣旨から逸れて恐縮ですが、ご参考まで、今回の我が家のプランをシェアさせていただきます。乗り物酔いが酷いので、少しでも気分を変えられるように電車と車を乗り継ぎました。

8時自宅出発、JRを乗り継ぎ10時過ぎに成田着
成田駅からレンタカー、12時前スタジアム着
座席を確保してからランチ
3階コンコースを散策してから場外のキッズエリアへ
試合開始30分前に当方だけ座席へ。妻は子どもと引き続きキッズエリア
ハーフタイムに妻と子ども達も席へ
後半35分、妻と子ども達はトイレへ(植田選手のゴール見られず…でもスタジアムの歓声にワクワクを感じてくれたようです)
後半40分、植田選手のゴール後、逆転を信じて退席
試合終了と同じくして車に乗り込み移動
渋滞に巻き込まれずに潮来市内のホテル着
という感じでした。

翌日は成田方面でいちご狩りとゆめ牧場に行きました。(遊び過ぎて疲れてしまったのか、帰宅後下の娘は風邪をひきまして、看病の合間に投稿しました…)

一緒に試合を楽しむまでは長い道のりですが、初めて家族で観戦でき、忘れられない思い出になりました!