運営からのお知らせ

【6月トークテーマ】試合中にどうやって子どもに集中力を持たせてるか教えて!

みなさんこんにちは、アントラーズファミリー広場運営事務局です!

アントラーズファミリー広場では、みなさんの観戦時の困りごとや工夫・観戦時の体験を気軽にシェアし合える、役立つ・楽しいコミュニティを目指しています!
そこで、今月から「トークテーマ企画」をスタートします✨
毎月ひとつのお題に沿って、みなさんのエピソードやアイデアを募集していきます!


それではさっそく、第1回目のトークテーマはこちら💡 

試合中にどうやって子どもに集中力を持たせてるか教えて!


子どもが小さい時は、「座ってられない…」「途中で飽きちゃう…」そんな悩みを抱える方も多いはず。
・お子さんが飽きずに観戦できる工夫
・実際にやってよかったアイデア
・観戦中のほっこりエピソード などなど、
ぜひ、実践している工夫やアイデアをこの投稿にコメントする形式で教えてください🎵

コメントする
4 件の返信 (新着順)
さんさん
2025/06/27 22:37

飽きたらコンコースをお散歩。
ここで子どもが欲しがるモノをしっかり買いましょう!

ショップ行ってガチャするのオススメです!

飽きてきた時のチュッパチャプス最強です!

3歳の娘と一緒にスタジアム観戦を楽しんでいます。
試合開始前にたくさん体を動かして体力を削る作戦で臨んでおり、できれば試合中は寝てくれることを願っています(笑)。
とはいえ、眠らなかった場合はYouTube、グルメ、お菓子の力を借りつつなんとか乗り切ります。あまり頻繁に席を立ちたくないのですが、限界がきたときはスタジアムの周りを散歩しています。
歩いていると同じような年次のお母さんたちと会う事が多々あるので、、、大変ですよね~と心の中で挨拶しております。
鹿島スタジアムはコンコースから試合が見えないため、その間はDAZN片手に観戦することも。
自宅でリアルタイム視聴をする際は、粘土や塗り絵など長時間集中できるおもちゃを活用しています。スタジアム観戦では、子どもと一緒に過ごすために“机のあるスペース”があったらうれしいなと思うこともあります。
もちろん価格との兼ね合いがあるので活用できるかどうかはわかりませんが、、、そういった席があれば、子連れ観戦にとってはとても助かるなと感じています。

4歳男児のママです。
我が家では、とにかく試合開始前までキッズパークなどでたっぷり遊んでもらい、子供の好きなスタグルを一緒に買って、試合中は席でゆっくり食べていてもらっています。
それでも集中力が持たない時は、お気に入りの双眼鏡を渡して遠くを見たり、スマホを見たり。(去年よりは大人しく座っていてくれる時間が長くなってきました)
子供がチャントやコールを覚えてくれているので、座席はできるだけ南側寄りにして一緒に盛り上がれるようにしています。
いつも後半あたりで寝落ちしてしまいますが…その間私たち親は試合に集中できるので、助かっています笑
子供は楽しいと言ってくれているので、最近はいつもこんな感じです。