アントラーズ ファミリー広場

みんなの声

「おすすめ座席」

毎試合白熱した試合が開催されているカシマスタジアムには、さまざまな種類の席種があります。

「選手のプレーを近くで観たい」「ゴール裏で声を出して応援したい」などメンバーの皆さまの、これまでの経験を通して得られた考えを、「#子どもとの観戦でオススメの席はどこですか」で募集します。

まだスタジアムで観戦をしたことがないお子様連れのファン・サポーターの方や、他の子連れの方がどのような席で観戦を楽しんでいるのか気になっている方に対しても、とても参考になるはずです。

ぜひ「その席のどういった点がオススメなのか」も合わせて教えてください!

コメントする
20 件の返信 (新着順)
Y.N.A.K.R
2024/02/29 22:07

6歳と4歳の男兄弟ですが、基本ゴール裏です!!
応援が好きで、上層席だと不満そうです。

k.sayu
2024/02/26 00:15

場所取りするのが大変なので、指定席を利用しています。チケ代を節約したい時は、北側ホームを選択しています。サポーターの皆さんの応援が正面から見れたり、前方のチケットも比較的に取りやすいので、選手の熱いプレーや試合後の挨拶を間近で見られて子供達も喜んでいました。前半に得点シーンが多いとラッキーです。

さく
2024/02/25 21:59

下の子が未就学~1年生までは、基本上層席。
寒い季節は相対的に暖かいイースト、それ以外はウエストの中央寄りの端っこ。
ここは隣が座席じゃないので小さい子供がいても気持ちが楽です。

ゴール裏が好きな親としては最初は子供都合と思って選んでましたが、
俯瞰で見れて結構面白い(今では一人でもたまに上層から見てたり)

2年生でゴール裏に連れて行ってみたら、応援するのが楽しいと言うようになり基本がゴール裏に。

年に1・2回、ゴール期待値が高い試合かつ家族全員の予定が合う時は
気合入れてカテ1・カテ3の前列確保に躍起になります。

レーオ
2024/02/25 20:27

カテゴリー4の最前列がおすすめです。
最前列を選ぶ理由として、小さい子供は前の席に大人がいると観戦しづらいという事、前の席を無意識に蹴る事があるので最前列だとその心配がない事、グッズ投げ入れでゲット出来る確率が高い事、ベンチの様子が分かる事、後はやはりプレーの迫力が違う事です!

はるなお
2024/02/25 14:21

小3の息子は同じチームメンバーと一緒にゴール裏自由席で跳ねて、応援するのが大好きな様です。

たー
2024/02/25 12:41

ゴール裏指定席です。
サポーターの応援の迫力を感じられることに加え、早く並ぶ必要もなく、重宝します。
小さな子連れにはありがたいです。

あやみん
2024/02/25 08:54

バックスタンドです。
授乳室や広いコンコースが近いので子供が飽きた時に助かります。
冬はあったかいですし。

shika robot
2024/02/25 03:17

冬場は太陽の当たるポカポカイースト
夏場はウエストなど使い分けています。

最近は親のエゴからサポシに行くことが多いです。ただ、そのエゴが奏功し一緒にチャントを歌ってくれるようになりました。笑
やっぱり声出して騒ぐのは子供も楽しいんですよね。英才教育ですね🦌

たかゆき
2024/02/24 23:38

カテゴリー3だとサポシの熱量も感じつつ、選手のアップを間近に見られて小学校高学年の子供達は大興奮でした。

かしまーこん
2024/02/24 23:12

季節によって変えています。
冬場は寒いので日中日が当たるイーストゾーン、
夏場は暑いので逆のウエストゾーンがおすすめです!
2階だと子供達も比較的自由に声が出せるので楽しんでいます。