アントラーズ ファミリー広場

みんなの声

「困っていること」

家族みんなで楽しみにしていたスタジアム観戦も、実際に当日になってみるとスタジアムまでの移動の最中、また到着してからも、子連れであることで当初想定していなかったことが出てくるかもしれません。

メンバーの皆さまの、この時ここが困ったというエピソードを「#子ども連れ観戦で困っていることはありますか」で募集します。

メンバー同士で共感するポイントも少なくないと思います。是非投稿ください!

コメントする
27 件の返信 (新着順)
Y.N.A.K.R
2024/02/29 22:27

男子トイレがない場所があり、遠くまでいかなければならないことがあります。
上層席の階段昇り降りは大変です。それもありゴール裏観戦ですが、ゴール裏は席の心配があります。席が無いこともしばしば。
スタグルは並ぶので基本的に食べ物持参です。スタグルは食べたいので、試合中に買いにいくことが多いですが、その時にゴールが入ることが多発してます。スタグルもそうですが、子どもやファミリー向けの飲食スペースがあると助かります。夏は特に日陰や室内の場所があると助かります。
グッズも何か買わないと納得しないので、子ども向けやスピードくじ、ガチャガチャスペースがあると良いかなと思います。個人的にはメルカリのようなアントラーズグッズ専門フリマとかがあるといろいろ買いやすいかなと思います!運営はチームになるかと思いますが、ファン、サポーターから使わなくなったグッズやユニフォームを集めて(オフィシャルショップの割引券などと交換してくれると嬉しい)安く販売してはどうでしょうか?スタジアムでユニフォームを着るという体験はいつもテンション上がりますよ!

まるし
2024/02/27 22:50

新たな試みとして、小学生以下無料は非常にありがたいと思っております。
しかし、皆さんご指摘の通り、階段で上層階まで登ったり降りたりしなければならないことがとても不自由です。
主たるスタグルを買いに行くため、トイレも中間層まで降りなければならない等、未就学児もいる中での観戦となると、子供にとって長い階段しか使えないことは非常に不便さを感じています。(以前スタグルを座席で食べようと上層階にあがるためエレベーターの使用を当日確認したことがありますが、警備員の方より車椅子の利用を除き一般の利用はできないと言われました。)
また、試合中に飽きてしまうことも子どもはあるため、コンコースを歩きながらでも試合映像が見れる環境であると助かります。

レーオ
2024/02/27 17:16

指定席での観戦が多いのですが、指定席に行く前に入り口にて毎回チケットの確認があります。子供を連れてスタグル等を買いに行くと魅力的なグッズや食べ物が沢山あり結果大人の両手が塞がる事が多々あります。その場合のチケットの確認が非常に困ります。チケット確認の方法でもっと簡単になれば子連れには非常に助かります。

ともっぷー
2024/02/26 14:10

うちは小学生の娘二人を連れて都内から駆けつけるので、一番は帰りの混雑ですね。
本当は余韻に浸りたいところではあるのですが、渋滞を気にして、いつもアディショナルタイムには離席して車に向かい帰宅の途につきます。

渋滞に関してはもう、行政との連携が不可欠なので簡単に解決することは難しいと思いますが、なんとかなるといいなと思います。

また、いつも2階の自由席なのでイイ席で見るために会場直後に行くようにしてるのですが、試合までの2.3時間は子供が飽きてしまうので、いつもタブレットでアマプラをみせたりしてます。
イベントデーであれば楽しめるのですが、とはいうもののイベントを回ってると子供も疲れてしまうので、それはそれで塩梅が難しいです。

コロナ禍で2階を指定になった時は子供達のペースでスタジアム入りできたので、とてもありがたかったです👍🏻

k.sayu
2024/02/26 00:43

➢帰りの渋滞
自宅が都内なので、日曜19時キックオフの試合は翌日学校なのでハードルが高いです。渋滞している間にお腹が空き、神栖のファミレス経由で帰ることもあります。
→車に乗る前に、腹ごしらえしながら渋滞が解消されるのを待ちたい。スタジアムのすぐ横にファミレスほしいです。または、試合後もスタグル食べたいです。

k.sayu
2024/02/25 23:53

➢荷物が多く身動きが取れない
 ・子供が小さい頃は暑さ&寒さ対策グッズ、飲み物&食べ物と持ち込む荷物が多くなってしまいます。観戦時は結局不要だった荷物もありますが、車まで荷物を置きに戻る体力もなく座席は荷物だらけで身動き取るのが大変。お隣の方に迷惑にならないよう気を使う必要もありました。
 →例えば、QRコードで開閉出来るコインロッカーが、中二階(ランニングコース)にあるとか、オムツ替えスペースにできれば無料のオムツが置いてあると助かると思いました。(オムツはかさばるので)

さく
2024/02/25 22:32

即座に思いつく子連れで困るのが以下3点
・スタグルの運搬
「スタグルが汁物or大盛」かつ「子供分注文するけど手は大人しか頼りにならない状況」のため運搬が心配(というか結構失敗する)。とくに汁物の運搬にオフィシャルのトレーは心もとないです。自前の適当な保冷バッグに100均の底が深いプラ容器を仕込む組み合わせを発明しましたが、如何せんビジュアルが致命的。何かオフィシャルグッズ出してほしいです。

・トイレ後の待ち合わせ
トイレの出入り口が分かれていること、複数同じようなビジュアルで並んでいることもあり、子供とトイレで別れた後集合するのが少し不安になります。各出入口にわかりやすいマーク、シンボルか何かがあると待ち合わせしやすくありがたいです。

・カーテンレーザーマッチの動線
(子供の姿を場内で見るのを前提で話します)場外の1ゲート付近で集合・解散のため、最短で5ゲートから一時退場、1ゲートまで回って子供と合流、再度5ゲートまで回って再入場になります。1ゲートでの一時退場・再入場または芝生体験イベントのように2ゲート付近での集合解散ができないか検討してもらいたいです。


たかゆき
2024/02/28 00:59

さくさんの困りごとすごく良く分かります。特にカーテンレーザーマッチの動線は私もずっと思ってました。低学年だと子供を待たせるわけに行かないのでワンオペの場合、せっかくの子供のプレーする姿をスタンドから少しだけ見て、途中で再入場口に急いで戻り、さらに解散場所の1ゲートまで走るのはかなりしんどいです。せっかくの子供の勇姿をゆっくり見届けられる配慮をしていただけると益々アントラーズを好きになると思いました。

ユウ83
2024/02/25 18:13

都内在住で5歳と3歳の娘がいますが、乗り物酔いもあり、そもそもまだスタジアムまで一緒に行けておりません…
今年こそは、のんびり移動でアウトドアアクティビティや果物狩りなどしながら一泊プランで観戦したいなと思っています!
あと他の方も言及されていますが、子どもトイレなどトイレ環境を良くしてもらえると嬉しいですね。まずは4階席からでも。
スタグルも持ち運び用の大きめトレーや飲み物用の手提げビニール袋(ゴ○チャみたいな)があると多少便利かなと思っています。


りえ
2024/02/25 19:14

我が家もスタジアムから近めのレジャー施設などに寄ってからスタジアムに行ったり、
終了時間が遅い試合だと一泊して近くのレジャー施設に行ったりしてます!
それもまたいい思い出になり、子どもも楽しそうです❤️
(埼玉南部住みです!)

ユウ83
2024/02/25 23:16

ありがとうございます!このコミュニティのことを話したからか、急にいちご狩りも兼ねて家族でホーム開幕戦行こうかという話になりました。実現するかわかりませんが、楽しみながらプラン考えます!

りえ
2024/02/26 09:13

いいですねー❤️
どこ行くか調べてる時間も楽しくて好きです😂
我が家は用事があり開幕戦は行けず😭
町田戦が今季初観戦になりそうです!
実現できればいいですね!✨

たー
2024/02/25 12:48

スタグルを購入した後に子連れが食べれる場所が少ないのが少し困ります。
自席だと子どもが食べにくそうだし、コンコースや場外にテーブルがもっとあると試合前が快適になる気がします。
せっかく自慢のスタグルがあるので、更にホスピタリティが高まるとリピーターも増えれば良いですね!


くろとも
2024/02/25 13:48

同感します。キッズスペースがあると、より楽しい思い出になりさうですよね!

りえ
2024/02/25 10:40

いつもウエストゾーンで観戦してるので、
とにかく階段が大変でした。。。💦
去年は特に第二子を妊娠中だったので💦
食事を席でしたくても持っていきながら、子どもを見ながら登らなくてはいけなかったので、毎度2階で買って、人混みの中空いているところを探して、食べて、、、としていました。
(2階で観戦すればいいだけの話なのですが、娘は迫力がありすぎるとビビるのと、値段の関係でウエストゾーンに行ってました)
テーブルと椅子があれば便利なような気もするのですが、きっと争奪戦になると思うので、それもそれで大変かなぁ。と思ったり💦

娘はふわふわしかおくんを見つけると毎回やりたい!と言ってくれるので、毎回参加してます☺️
(毎回やるならジュニア会員入った方がいいか?でもこれのためにジュニア会員どうなの?と思ったり笑)
去年、キッズイベントが無料でできたときは、なかなかスタジアムに入れないほど楽しんでいました!
魚釣りができたときも楽しんでいました!


ぷち
2024/02/25 21:53

うちの子も魚釣りのイベント、すごく気に入っていました!🐟一緒ですね〜☺️
そして同じくしかおのふわふわも毎回やりたがるので、未就学児だけどジュニア会員になってやっていました〜👍何度も観戦に行けるなら、入会するのありかもです❤️

りえ
2024/02/26 09:11

お兄さん(ユースの子かな?)が優しくて、とても釣れやすくしてくれて嬉しかったです(笑)
やっぱり会員なるべきですかね?!
ありがとうございます😊
検討します☺️